Llyric Coloured Diary - りる色日記
2002/01版 その2

Last update: Mon, 28 Dec 2009 21:54:02 JST

[サイトのトップ] [GNOME] [987 Boxster] [SW20 MR2] [About Me]


2002/01/11 (金) [Clear]

+ 8:05起動。


+ DQ4を淡々と。



2002/01/12 (土) [Clear]

+ 9:00起動。


午前

+ 妹のVitzのバッテリー不調のため、 いつものイエローハットへ。 自分のSWもそろそろバッテリー交換の時期なので価格調査。 やはり1万5千円以上はするらしい。

+ ブースターケーブルだけ購入して帰宅。


午後

+ 試行錯誤しつつ、 Logicのオーディオ機能をいろいろと試す。 レコーディングした後のプレイバックでAudiowerkからエラーが返ってくることがあるのが気になる。


夕方〜夜

+ 下丸子でオケ練習。 それなりに。 やはりリードが....。



2002/01/13 (日) [Clear]

+ 8:30起動。


午前

+ DQ4三昧。 その後の世界は新たなる局面。


午後

+ Logicによるレコーディングテスト。 やっぱり今のミキサーだとパッチベイをもってしてもやりたいことが完全にはできない。 外部音源の内蔵エフェクトのみを利用する場合は問題ないし、 DPS-V55を使いたい場合もインサーションとして使う場合は問題ない。 しかし、 DPS-V55をセンド・リターンで使いたい場合はかなり面倒。


+ 空蛇氏の自宅へ士郎正宗のカレンダーを取りに行く。 ついでに、 ワールドエアークラフトのバインダーも入手。



2002/01/14 (月) [Clear]

+ 9:00起動。 午前中にリード調達という目論見は早々に崩れ去る。


午前

+ 結局午前はDQ4。


午後

+ ジュピタートップ練のため久々に大学へ。


新宿

+ リード調達。


+ 妹がPSのダブルキャストを始めたのを見ているうちに妙に懐かしくなったので、 自分も約4年ぶりにプレイ。 結局、 発売当時は達成率96%ちょっとまでしか出来なかったんだよねぇ。

+ DQ4が終わったら100%に挑戦してみるか....?時間ないよなぁ。

+ 平松晶子よし。



2002/01/15 (火) [Clear]

+ 8:10起動。


エボ7

+ ついにAT設定が出るか。


+ むう。 仕事がかなり佳境。 というか、 頭脳労働比重が多め。



2002/01/16 (水) [Cloudy, Rainy later]

+ 7:30起動。 今日は暖かめかも。


電話会議

+ AT&Tは、 そんなサービスもやっているのね。 日本ではKDDIが似たようなサービスを提供しているようだが、 AT&Tの方が面倒がなさそう。 NTTもやってそうだが....。


DQ4

+ やっと魔界装備一式をゲット。



2002/01/17 (木) [Rainy, Cloudy later]

+ 7:20起動。


SRX3

+ 初のバッテリーのみでの長時間稼動。 それまで使用していたN505Aとの比較だと、 格段に長持ちしている印象がある。



2002/01/18 (金) [Cloudy]

+ 7:40起動。


夕方

+ 早めに上がって渋谷に寄ろうと目論んでいたのだが、 仕事のきりがつかなかったためあきらめ。


ミキサー

+ 現状でも外部エフェクタのSR接続で作った音をAWでレコーディング出来なくはないが、 センドマスターがないから、 ツマミ(フェーダーではない)を4つもコントロールしなければならないのがちと苦しい (まあ、いざとなればこの方法なのだが)。

+ とすると、 グループバスがあるミキサー、 ということになるのだが、 同じくBEHRINGERのMX2004Aは、 メインバス以外のバスはオルタネートバスなので、 いずれか一方にしかルートできないみたい。 これではモニターが出来ない....。 結局(BEHRINGERなら)MX2642Aになってしまう。 YAMAHAのMX12/6あたりもよさげだが、 果たしてどうだろうか。


深夜

+ 久々に「アリー・マイラヴ」を見る。 いつのまにか4なのね。



2002/01/19 (土) [Cloudy]

+ 7:40起動。


午前

+ オケ練習。


午後

+ Logicのオーディオ部分をいろいろといじる。 基本は、 CDからリッピングしたカラオケデータに、 バックコーラスとボーカルをかぶせる、 というもの。

+ 問題は、 レコーディングした直後に当該データをプレイバックしようとすると、 「Audiowerk2が"Error Code: 6"を返してくる」とLogicに怒られるのである。 今のところ、 レコーディング終了後、 Logicを再起動することで回避しているが、 作業効率が悪くてたまらない。 他にも、 たまにOverload状態になったり、 Disk too lateと言われたり、 およそマシンスペックに似つかわしくないエラーを言われることがある。 ひょっとしてWin2K対応が不十分ということか? 単純な自分の設定ミスならいいのだが....。

+ 結局LA5.0待ちなのかなぁ。

+ 以上の問題以外には、 波形エディタが今ひとつ使いづらいような気がする。 まだドキュメントもろくに読んでいないのだから仕方がないが、 CoolEdit95は(ヘルプを見なくても)かなり使えただけに、 どうしても気になってしまう。 あと、 これも設定のせいかもしれないが、 波形エディタ上でのプレイバックは常にモノラルのようだ。

+ ただ、 購入時の店員の説明や、 雑誌での評価を見る限りにおいては、 LogicはどちらかといえばオーディオよりはMIDI中心とのことだし、 自分もそのつもりで(Cubaseではなく)Logicを選んだのだから、 仕方がないといえば仕方がない。

+ 文句をいろいろ述べては見たものの、 プラグインエフェクトも結構充実していてそれなりに遊べるし (phaserがLA platinumでないと入っていないのが残念)、 当初考えていた以上に色々なことがオーディオ部分で出来るような気がしてきたので、 ここは良しとしておこう。 やはり、 ソフト&ハードが安定して動作してくれることのほうが重要である。


DQ4

+ モンスター図鑑があと3匹の状態から一向に減らない。



2002/01/20 (日) [Clear]

+ 8:30起動。


むむむ

+ Emma Charlotte Duerre Watsonよし。


Logic

+ 今日もほぼ丸一日Logic漬け。 先日ここで書いた「Sample Editor上プレイバックがモノラル」の件は、 プレイバック・チャネルがモノラルチャネルだったから、 というだけの話。 ....ウィンドウ内にチャネル設定欄があるに気がつかなかった(汗)。 エフェクトを通す前の音をサンプリングしたはずなのに、 プレイバックするとリバーブがかかっているのは何故?という疑問を解決する過程で判明。

+ 例のError code 6は、 外部からのレコーディング直後だけでなく、 Bounce & Add実行後にバウンスしたデータをプレイバックするときにも発生。


小物

+ ディスプレークリーナーを購入。 通常のOAクリーナーはエタノールとか防腐剤とか帯電防止剤とか入っているせいか、 画面を拭くと乾いて跡が残る(乾拭きで取るのが大変)。 一方、 購入したもの主成分は電解アルカリイオン水....ほんとにきれいになるの? と半信半疑だが、 使ってみて驚き。 変に跡も残らないし、 液晶画面やフィルター表面にも利用できるので便利。




[サイトのトップ]

メールはこちらへ...[Hideki AWATA (llyr @(at) nifty .(dot) com)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。