Llyric Coloured Diary - りる色日記
2002/07版 その2

Last update: Mon, 28 Dec 2009 21:54:26 JST

[サイトのトップ] [GNOME] [987 Boxster] [SW20 MR2] [About Me]


2002/07/11 (木) [Clear]

+ 6:20起動。 台風一過。


教習

+ 1段階の見極め....のはずが、 教習所事務の手違いにより教習時間が2分足りないとかで、 正規の教習にならずに練習扱いになってしまう。 幸い次の時間が空いていたので、 つづけて乗せてもらう。 もちろんタダ。 で、 無事見極めをもらって、 2段階へ。



2002/07/12 (金) [Clear, Cloudy later]

+ 7:00起動。 寝坊、寝坊、と。


+ 前橋へ。



2002/07/13 (土) [Cloudy, Rainy later]

トータリースパイズ

+ 海外製アニメなのに、 絵が(比較的)それっぽくないところがいいかも。

+ 松井菜桜子はいいねぇ。


夕方

+ 新みかぼフィルハーモニックの定演を聴きに行く。 曲目は、

  • 威風堂々第1番(エルガー)
  • 交響曲第7番(ドヴォルザーク)
  • 「白鳥の湖」より抜粋・ナビゲーター付き(チャイコフスキー)

+ ナビゲーターは、 物語を朗読してくれる役。 その合間に音楽を演奏する仕組み。 これがなかなか面白い。 ナビゲーターがかなり上手かった。

+ 会場でFgの後輩に出会う。 お姉さんがクラリネットで出演とか。



2002/07/14 (日) [Cloudy]

帰途

+ 午後に帰途につく。 関越は渋滞で通常1時間で済むところを1時間40分以上かかってしまった。


途中

+ オイル交換の時期が過ぎているので(といっても、 前回交換より4000km弱だが)、 道中、 前橋のイエローハットに寄ってみたが、 作業開始まで待ち時間40分と言われて、 断念。


書籍

+ Amazonで注文しておいた本が到着。

  • 「Computers and Intractability, A Guide to the Theory of NP-Completeness」(M.R.Garey, D.S.Johnson)
  • 「Approximation Algorithms for NP-hard Problems」(edited by D.S.Hochbaum)

+ 前者はいわゆる「Garey & Johnson」と呼ばれる本。 どちらも大学院時代にお世話になった本だが、 結局自分で買ってしまった。


オークション

+ 久々に利用。 PS用アナログジョイスティックを落札。 もちろんアサルト対策。



2002/07/15 (月) [Cloudy]

+ 6:30起動。


多忙につき

+ 特になし。



2002/07/16 (火) [Rainy, Cloudy later]

+ 6:30起動。


今週から

+ 約3週間は仕事が過密スケジュールのような気がする。 金曜日に休暇が入っていたからなおさらかも。



2002/07/17 (水) [Cloudy]

+ 6:30起動。


今日は

+ 水曜日なので、 半ば強引に早めにあがる。 といっても、21時過ぎ。



2002/07/18 (木) [Clear]

+ 6:30起動。


教習

+ 今日より第2段階開始。 まずはシミュレータ。


emagicより

+ Cubase SX乗り換えキャンペーンのクーポンが届く。 安く手に入るのなら、 とりあえずゲット、 という手もあるな。



2002/07/19 (金) [Clear]

+ 8:00起動。 今日は休暇。 久々の休暇のような気がする。


のんびりと

+ 骨休め。



2002/07/20 (土) [Clear]

+ 9:00起動。


1年ぶりの

+ age++;

+ 1996年から始まった7/20の「海の日」も今年で最後。 たった7回とは短かったな。 ということは7/20は「海の記念日」に戻るのだろうか。 ちなみに次に7/20が「海の日」になるのは2009年。


結婚披露パーティー

+ 大学時代のオーケストラ同期のオーボエ吹きと、 ファゴットパートの2つ下の後輩がめでたく結婚された。 その披露パーティーに出席。 乾杯の音頭を仰せつかる。

+ 会場では、 大学卒業以来会っていなかった人たちの多いこと。

+ パーティーの後は2次会。




[サイトのトップ]

メールはこちらへ...[Hideki AWATA (llyr @(at) nifty .(dot) com)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。